校区あいさつ運動を行いました!

2025/09/17

  今朝、弓ヶ浜中学校区であいさつ運動を実施しました。本校の中学生が自分の母校の小学校の前に集まり、小学生に「おはよう」とあいさつをしながら迎えました。早朝にもかかわらず、大勢の生徒が参加していて、空気が明るく、気持ちの良い朝になりました。写真からも、その元気や爽やかな雰囲気が伝わってきます。

 あいさつには、人と人とのつながりをつくることという大切な意味があります。あいさつを交わすことで、「相手のことを気にかけている」という気持ちが伝えられます。これによってお互いに安心感や信頼感が生まれます。 

 また、あいさつを通じて礼儀や思いやりの心を育てることができます。相手を敬うこと、感じ良く声をかけること、気持ちを込めてあいさつすること。そうした小さな行動が、一人ひとりの心をやさしくします。これからも、大切に継続したい本校の取り組みのひとつです。