金融経済教育講座を行いました。

2025/07/08

 本日、弓ヶ浜中学校の1年生を対象に、金融リテラシーを高めるための金融経済教育講座を行いました。

 講師として、山陰合同銀行大篠津支店長の伊藤様に来校していただきました。

 講座は、「身近な金融トラブル」と題し、特に中学生が直面しやすい問題を中心に進められました。はじめに、「友達同士のお金の貸し借り」や「オンラインゲームのトラブル」についてお話しされました。

 次に、ゲーム内での課金や個人情報の取り扱いについて、リスクを理解することが大事だと強調されました。さらに、「闇バイト」の危険性についても解説がありました。簡単にお金を稼げるように見える仕事でも、実際には大きなリスクが潜んでいることを警告され、「どんな仕事でも、よく考えてから行動することが大事」と、慎重な姿勢を促されました。

 講座の最後に伊藤様は、金融犯罪に巻き込まれないために「まず疑問を持つことが大切」であり、もし疑わしいことがあれば、すぐに信頼できる大人に相談することが大切とお話しされました。」

 今回の講座は、身近な問題にどう対応すべきかを学び、今後の生活に役立つ大切な知識を得る良い機会となりました。生徒にとって、これからの生活で活かせる金融リテラシーの向上につながるよい講座になりました。ありがとうございました。

最後は、マネーロンダリングまで、深いお話をされました。